公務員は他の職業に比べて安定しているため、闇金にとっても望ましい顧客になります。
公務員の方が闇金からお金を借りると、非常に危険なことに巻き込まれる可能性が高くなります。
このページでは闇金の公務員の方への取り立てや対処方法をご紹介します。
借金をした場合、借りた金額を完済すれば債権者との関係が終わると考えておられる方がほとんどです。
消費者金融や銀行からの借入の場合、法律を遵守した貸金業なので、完済イコール終了となります。
しかし闇金の場合は、法律遵守という考え自体がないため、完済しても返済が終わるということにはなりません。
特に公務員が債務者の場合は収入が安定しているため、いつまでもお金を搾り取れる対象になってしまいます。
例えば100万円を闇金から借り、利息分も合わせて全て完済したとします。
そうすると債権者である闇金は、それだけでは足りないという主張をしてきて、引き続き50万円を支払うように要求してくることがほとんどです。
つまり闇金は最初から公務員の債務者を手放す気がありません。
ヤミ金は他の債務者の取立てに忙しくなっている場合があり、一時的に完済を承諾することがあります。
しかしこれは単なる口実であり、しばらくすると「追加の返済が必要だ」と言われ、再び取立てが始まります。
断ると、ヤミ金からの嫌がらせが始まることもあります。
ヤミ金被害に遭うと、借り入れによる苦しみだけでなく、恐喝による精神的苦痛も受けることになります。
一度ヤミ金の手に落ちると、取立てが終わることはなく、ヤミ金対策を行うことが必要です。
公務員にとって一番望ましくない状況は、家族や職場に闇金からお金を借りていることを知られることです。
そのため闇金は、債務者である公務員の方へ職場に知られたくないなら、返済をするようにと要求してきます。
公務員の場合、闇金からお金を借りているだけですぐに懲戒免職になるということはありません。
公務員の中には、役所、警察、税務署、検察などで働いている方もおり、こうした方は重要な機密情報に触れる機会があります。
闇金の中には返済の代わりに、こうした機密情報を要求してくるようなこともあります。
そのため状況によっては、闇金から借金をしている公務員に対し機密から遠ざけるため異動辞令を出したり、自主退職を迫ることもあります。
つまり取り立てが始まると、仕事も家族も失う可能性があり、要求に従う選択肢しかないような状況に追い込まれるわけです。
ヤミ金が公務員の職場に取立てに訪れると、その職場だけでなく、所属する課や局までもが迷惑を被ります。
ヤミ金からは数秒置きに電話がかかってきて、「○○という人を出して欲しい。○○さんはこちらに証文を書いているにも関わらず、借金を踏み倒して…」と言われ、さらに家族の出自や近隣住民からの苦情、浮気の有無などといった、関係のない情報まで交えながら罵倒されます。
闇金の取り立てを無視すると、間違いなく職場への鳴り止まない電話と事実無根のデマを流されます。
ですから公務員の方が、すでに闇金から借金をしてしまっているのであれば、今すぐに弁護士に相談するようにしなければなりません。
相談が遅くなればなるほど、状況は複雑になってしまいます。
このように公務員に対する闇金の取り立ては終わることはなく、ほとんど場合家庭や生活、さらに人生そのものが破壊されてしまいます。
しつこい取り立てが始まる前に、早急に弁護士と一緒に対策を練る必要があります。
公務員の闇金被害の解決ならこの事務所。
闇金相談ならこの法律家が完璧に解決してくれます。
代表司法書士 奥野正智
大阪司法書士会第2667号
簡裁認定番号第312416号
他の事務所で断られても関係なし。
闇金と対決しても100%勝ちます。全国どこでも対応。相談無料。
法律ができればその抜け道をさぐり知識にうとい素人を巧妙に餌食とする悪知恵がはびこるのが常です。
多くの人は法律が守ってくれることを知らず、不当な取り立てに悩まされてしまいます。
貴真面目な人ほど悪質業者の手口の犠牲になりやすいです。
当たり前の権利を知っていただき是非解決してください。
闇金で悩んでおられる方は下記のページを参考にして下さい。
即日対応して闇金解決!闇金の取り立て無料相談でおすすめの弁護士・司法書士
消費者金融やカードローンの借金で悩まれている方は下記のページを参考にして下さい。
【債務整理でおすすめの弁護士と司法書士】弁護士や司法書士の選び方 メリット・デメリットや口コミ以外で判断するポイントを解説
【免責事項】
サイト上で表示されている画像や口コミなどは、過去の弁護士や司法書士事務所からの情報を基に掲載しています。これらの情報は時間の経過により変更や削除されていることがありますので、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。また、掲載内容は予告なく変更される場合や取りやめとなることが考えられます。最新の詳細は、各事務所の公式サイトをご参照いただきますようお願いします。
関西大学ファイナンスコースを専攻し卒業。金融を学び、FP2級の資格を持ち、WEBサイトを運営している40代。
■参考サイト
当サイトに掲載されている弁護士は日本弁護士連合会、司法書士は日本司法書士会連合会に登録されています。